おそうじ日記 BLOG

HOME

123

家財の有効利用

2018.10.9

新築の市営住宅のお片付けを依頼いただきました。    2年ほど前に住んでいた市営住宅が取り壊しになったことで新しい団地へと転居してこられ、荷物がまとまっていました。住んでいた本人不在のため、友人Kさんが立ち会ってくださいました。妙に片付いていると思ったら、近隣の友人たちが、使えそうな家財を引き取ってくれていました。捨ててしまうことを思えば、処分費用もかからないし、譲り受けた方にも役立...

最期の後始末は誰がしてくれるのか。

2018.4.25

親が亡くなるとその子どもたちが後片付けをする。 「終活」といって、子どもには出来るだけ面倒をかけたくないという思いで、元気なうちから自分の財産(現金などの資産はもちろん、誰も住まない家屋や不要品もその限りです)を整理しておこうという人が増えています。   自分には子どもや親戚がいない場合はどうなるのか? まず、人は死ぬときに物を持っていけないと言いますが、それはすべての物を残して...

エアコン掃除 今がお掃除にベストな時期!4月5月

2018.4.7

 4月に入り汗ばむ日も出てきましたが今日(4/7)は西風が厳しい一日でした。 冬服を片づけてしまったので春服を重ね着して暖をとりました。 今はちょうどいい気候ですが、冬と夏の間にやっておきたいこと。   エアコン掃除です。  冬の間乾燥してホコリが吸い付き、夏の間じめじめしてカビが増殖してしまいます。 [caption id="attachment_128" align="a...

やるべきことが多すぎて、、、老健施設の退去

2018.1.24

利用者様の声です。 『 100才になる母はずっと老健施設(グループホーム)にお世話になっていましたが、高齢になったこともあり、別の老人ホームに転居することになりました。施設の方たちには大変よくして頂いてお礼を済ませ、さあ荷物を持って帰ろう!と思ったら、あれ?こんなにたくさん持ってきていたっけ? 持ってきたときはあれもこれもと 一つずつ持ち込んでいたものが これだけの量になっているとは。  次...

123

色々なサービスと提供時間をご用意していますので、
お客様の生活環境やライフスタイルに合わせてサービス内容をご用意しています。